父親目線 男子2人子育て

仲良し男兄弟二人は日々大騒ぎ。

息子君2歳に色んな欲を吸い取られている

息子君が生まれてから、ドタバタな日々な訳ですが、そんな中で色々な欲が無くなっている。

酒飲みたい欲

以前はお酒を飲んで楽しく酔っぱらう事が好きで、親からは「もはやアル中」と呼ばれる程だったが、今では、お酒を飲みたいという気持ちが無くなった。会社の飲み会も面倒なので、ほとんど行かなくなった。早く帰って子供の顔を見たいという気持ちが強い。

食欲

小さい頃から食べる事が好きで、それなりの量を毎食食べていたが、最近は、どうでも良くなって来た。それよりも息子君がちゃんとご飯を食べてくれるかが一番の関心事。自分のご飯は、息子君の食事に合わせ残り物を食べたりしている。

あっちの欲

私は子供が生まれるまでは、「浮気してもばれなければ浮気ではない」思想の持ち主であった。実際にどうだったかは想像にお任せするが、そういう気持ちをもって色々画策していたのは事実。多くの女性が集まる飲み会をセットしたり、1対1で飲みに行ったりと、まあ独身の時程とは言わないけれど、色々まあ頑張っていた。

それが、子供が生まれてから段々そういう気が無くなって来て、今ではすっかりあっちのことについてもやる気なし人間になってしまった。

そもそも、そういった飲み会に行く事自体面倒になった。更に、今では、妻から「もう引退ね。あれほど毎日でも平気と行っていたのに。」とあっちのことは失格の烙印を押されているような状態だ(初めてバ○ア○ラという物が必要なこともあるという事が理解出来た。)。

自分はどうしてしまったのか。単純に、今自分にとって宇宙一の究極可愛い生物が目の前におり、そこで全力を吸い取られ、他に気持ちが行かなくなったからだろう。

周りとこういう話をすると、子供が生まれてから完全引退している人もいるが、子供が生まれた当初は引退していたが、小学生になったくらいで復活し、以前よりずっと良くなるという人もいる。

今までの純粋無垢的な可愛さからアホ男子へ変化中の息子君。可愛いことには変わりないと思うけど、私の色々な欲もそれに合わせてどう変化していくのだろうか。出来れば復活したいなあと思う一方、まあ家族と遊ぶ方が楽しいな。

 

子供生まれてから どんどん生き方がシンプルになってきている

昨日、息子に、食欲、酒飲みたい欲、あっちの欲を吸い取られているという記事を書いたけど、よく思い返してみると、その結果「生き方がシンプルになった」ことに気がついた。

仕事がシンプルに

時間内に終わらせるために、業務を整理する事によって、どんな業務が無駄かが良く分かるようになった結果、無駄な会議に出席しなくなったり、無駄な資料作りをしなくなり、本当に必要なこと優先して進めるようになった。

家庭もシンプルに

仕事を出来るだけ時間内に終わらせた後に、寄り道するでもなく帰宅し、子供のお世話(飯・風呂・寝かしつけ)をしたり、家事(掃除・洗濯・次の日の食事の準備)をしたり、その後に夫婦ともに起きていれば、家族旅行の予定とか今後について話し合ったりし、寝る前にブログを書いたり、本を読んだりして寝る。毎日シンプルにこれを繰り返している。時間がない中、出来る事をこなすしか無いので、そんなシンプルな生活リズムになるのだろう。

そんな日々を送っていると、正直、艶がない毎日となる。しかし、生き方がシンプルになった結果、家事のスキルはもちろん、仕事を時間内に終わらせるスキルもあがる。生産性も向上するなど、ビジネススキルは上がっている。

何が良いとか悪いとかは無いけれど、まあ今の生活もそれなりに楽しい。

スポンサーリンク