ファミリー日記 〜父親から見た男の子2人子育て〜

仲良し男兄弟二人は日々大騒ぎ。

5月も学校なさそう 在宅勤務で小3男子をどうやって勉強させるか。。。

5月も学校は始まらないようなので、GW中にどうやって勉強させるかは多くの家庭の悩みであろう。そもそも、学校あるいは塾という強制的に勉強できる場がなければ、小3男子が勉強するわけない。自分から率先して勉強する、ないし地頭が良く、勉強しないでも分かるような一部の例外は勉強するかもしれないが、世の大多数は何もしないと勉強せずにゲームやら動画やらで怠惰な日々を送ることになるだろう。テレビに出ているえらい人は簡単に「WEB授業」とか言うが、親がおぜん立てをしない限り、世の大多数の小学生が自主的に進めるのはむりだろう。で、在宅勤務の親が仕事しながら面倒をみるって。。。無理。そもそも子供は親に対しては、反抗や甘えといった気持ちがあるわけで、素直に言うことを聞かせるって相当難しいよ。おりこうさんな一部の子は違うかもしれないけど。

で、我が家は色々な流れがあり、今のところ長男君は(休みの日も出勤前も)早朝仕事について物思いにふける母親様と朝5~6時頃おきて一緒に勉強するというスタイルをこのGWに確率しつつある。この調子で続けてほしいものだが、これを達成するためには、長男君を日中疲れさせ、早く寝かすことが必要だが、GW中は、日中ウォーキング等で子供の歩数で2万歩以上(大人で1万歩以上くらい)を歩き、公園で遊ぶということで連日9時前に寝ることが出来ていたが、明日から妻出勤(しないといけない仕事なのです。)私在宅という状況化で、どこまで対応できるか。。。せめて学童で預かってもらえれば、一日中学校の校庭で遊ぶことになるので、良いのだが。。。なぜ、あの広々とした学童で預かってくれないのか。。。子供がウイルスを運ぶ可能性はとても低いという=子供からは移さない=小学生は行動範囲狭い=クラスタ化しにくいという今のところのエビデンスもあるのに。。。インフルの方がよっぽど子供は重症化死者出てるのに。。。という愚痴もあるが、まあまずは朝の母親様に頑張ってもらい。8時以降に、「国語教科書の音読」・「苦手な漢字」を中心に私が動機付けをし、WEB会議タイム中や作業中も、「勉強やってるかー。」と声のみの確認をする等するしかないな。じじばばフォローありのときに集中を必要とするものをやるなど考えねば。

平行しての次男君(年長さん)対応がこれまた大変で、更に何も言わないと二人で永遠に遊んでいるので、まあそれはそれでよいことなのだが、それはまた後日つぶやくということで。。。

スポンサーリンク